電車の運転士って運転が仕事でしょ?

住まいと暮らし

鉄道運転士の仕事内容のイメージはどのようなものを持っていますか?

鉄道運転士は電車を運転する以外に多くの仕事をしています!

①電車を時刻通りに運転する

1つ目は、電車を時刻通りに運転することです。これは、皆さん知っていますよね!運転士になって感じたことですが、時刻通りに運転するのはとても難しいということです。前方に危険がないか確認しながら、信号を確認して、制限速度を守って、次の停車駅まで後どの位だからこの位の速度で・・・と常に頭の中はフル回転しています。慣れてきたら自然と出来ることですが、慣れるまではとても苦労しました。

②車両の点検を行う

2つ目は、車両の点検を行うことです。電車は基本的に車庫に置かれています。それを運転士が故障箇所がないかなど、安全に走らせることができるかどうかを点検してからお客さまを乗せて走っています。点検項目は5両の電車で約150項目。車両の外や車内など何度も往復しながら見ています。この全てを走らせる前に実際に運転士の目で見て点検を行っています。今度、車両基地の近くを通ったら見てみると点検している運転士を見かけるかも知れませんね。

以上の2つが大きな鉄道運転士の仕事内容です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました