【徹底解説】コインチェックへの入金方法

資産運用

前回は、コインチェックの口座開設の方法について写真を用いて説明させてもらいました。

今回は、下記の悩みを解決していきたいと思います。

コインチェックに口座開設はできたけど、入金ってどうやるの?

てつてぃー
てつてぃー

口座開設はしっかりとできたかな?

今回は、コインチェックで取引をするためのお金を入金してみよう!

この記事で分かること

・コインチェックへの入金方法

この記事を書いた人
てつてぃー

秀FP事務所代表。分散投資のスペシャリストとして活動しています。
金融教育事業/パパママ向けのお金の教室を開催しています。

LINEから初回無料相談行っています。
ぜひご利用ください。
ID⇨503suxfn

てつてぃーをフォローする

コインチェック

コインチェックへの入金方法(スマホアプリから)

コインチェックへの入金方法は以下の4つがあります。

入金方法

・銀行振込(GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行)
・コンビニ入金
・クイック入金

てつてぃー
てつてぃー

今回は入金する際に手数料の安い銀行振込を選択していきます。

私も毎回この方法で入金を行っています。

参考:入金手数料

・銀行振込⇨各銀行の振込手数料
・コンビニ入金⇨770〜1,018円
・クイック入金⇨770円〜

アプリ下部のウォレットをタップ

入金ボタンをタップ

振込口座を確認する

指定された口座へ振り込む

今度は、この表示された口座に自分の銀行口座から振り込みを行います。

住信SBIネット銀行に振り込む場合、必ず振込人名義は『ユーザーID+名前になります。ユーザーIDを記載しないと入金がされない場合があるので注意が必要です。

てつてぃー
てつてぃー

入力ミスをしないためにもコピーして貼り付けることをおすすめします。

コインチェックへの入金方法(PCサイトから)

ホーム画面左の日本円の入金をクリック

希望する入金方法を選択する

てつてぃー
てつてぃー

試しにクイック入金画面にしてみたよ。

5,000円入金するだけでも770円の手数料がかかってしまうね・・

PCサイトからも銀行振込がおすすめです。注意事項は、アプリから入金する場合と同じです。

住信SBIネット銀行へ振り込む場合は、振込人名義は『ユーザーID+名前』になります。

まとめ

振り返り

・コインチェックに入金する場合は、銀行振込・コンビニ入金・クイック入金がある。
・手数料を安く済ませるなら、銀行振込がお得。
・住信SBIネット銀行に入金する場合、振込名義人は『ユーザーID+氏名』

アプリから入金する場合でも、PCから入金する場合でもほとんど同じ入金方法でした。このやり方なら入金方法に迷わなくていいですね!

てつてぃー
てつてぃー

これで、仮想通貨を購入する準備は整ったね。
次回は、仮想通貨の購入の仕方を説明して行きます。

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました